ブログ

~わくわくデーがありました~

2017.06.06 お知らせ 

「わくわくデー」とは、日頃の教育・保育の中で行なっている遊びを親子で楽しむ日です。親子で好きなコーナーに行き、いろいろな遊びを体験し楽しみます。

【ダンボール迷路コーナー】

簡単コースとチャレンジコースがあります。保護者の方に見守られながら、みんなゴール目指して頑張っていました。

【スライム作りコーナー】

みんなの大好きなスライム作り。色のついたホウ砂水と洗濯のりを混ぜて作ります。材料の量でスライムの固さが変わります。

【木工遊びコーナー】

「ウキウキタイム」でも楽しんでいる木工遊び。この日はお父さんやお母さんと一緒なので、釘を使って作ることができます。大きなものから細かいものまで様々な作品が出来上がっていました。

【お話の部屋・絵本作りコーナー】

自分で絵を描き、仕掛けのある絵本などを作ります。何枚も絵を描いて作るので、みんな時間をかけて作っていました。このコーナーでは「お話の時間」があり、先生たちがパネルシアターのお話をしていました。

 

【遊べるおもちゃ作りコーナー】

牛乳パックを使って、「フリスビー」作りができます。難しいところはお母さんたちが手伝ってくれて、みんなは装飾なども自分なりに工夫して作っていました。

【芝はちくん作りコーナー】

「芝はちくん」とは、不用になったストッキングに芝の種を入れた後、おがくずを入れて縛ります。その後、自由に「顔」や「亀」など好きなものをイメージし、目や鼻など必要なものを作って装飾します。出来上がったものを水につけ、陽を当て1週間くらいすると芝が生えてきて、芝が生長し伸びたらはさみで切ることができます。

【運動遊びコーナー】

広いホールで鉄棒や巧技台、跳び箱、サイバーホイールやボールプール、トランポリンなど様々な運動遊びができます。たくさん体を動かしてのびのびと遊んでいました。

 

【カプラコーナー】

「ウキウキタイム」でもご紹介したカプラのコーナー。お母さんやお父さんと様々な形を作って楽しんでいました。

【廃材遊びコーナー】

普段の保育でも楽しんでいる廃材遊び。自分で好きな材料を選んで好きなものを作ります。この日は「車」も作れるよう竹串やペットボトルの蓋なども材料として用意してありました。

【外遊びコーナー】

竹馬や縄跳びなど外遊びが楽しめる園庭。最後にドッチボール大会がありました。1回戦目は在園児 VS 小学生、2回戦目は在園児&小学生 VS 保護者 です。最後の戦いでは、ゲストのプーさんや怪獣に変身した先生たちも参加しました。白熱の戦いは、子どもたちの勝利です。応援も盛り上がりました。

 

 

 

 

 


一覧見る