ブログ

ぺったん!ぺったん!お餅つき

2017.01.25 お知らせ 

大寒の頃につくお餅を「寒餅」と言います。寒餅を食べると風邪をひかずに元気に過ごせると言われています。幼稚園でも子どもたちがこの冬を元気に過ごせるようにお餅つきをしました。お餅つきの前日に子ども全員で、もち米を洗い、準備します。そして、次の日、セイロとかまどを使い、お米を蒸していよいよ、お餅つきの始まりです。20人のお父様方が朝早くからお手伝いをして下さいました。子どもたちは蒸されたお米を見せてもらいながら、お米がお餅になる様子を見たり、杵でついて楽しみました。

 

先生たちもがんばって~    のりしょうゆ・きなこ・大福にして食べました。おいしかったね!

 


一覧見る