【年長組】お雛様を作りました♬
2021.03.09
日常年長組
3月3日「雛祭り」桃の節句ですね。毎年、幼稚園のひな人形は年長組の女の子に飾ってもらっています。女の子だけが集まり嬉しい特別感が♬

友だちと一緒に順番に飾っていきます。




三人官女、五人囃子を飾ったら、お雛さまとお内裏様を飾ります。


かんせ~い!

この後は、女の子が飾ってくれた「ひな人形」をクラスのみんなで見に行き「ひな人形制作」をしました。

お雛様とお内裏さまの顔を描き…

着物はコーヒーフィルターに水性ペンで模様を描き、水で濡らす「にじみ絵」で作りました。



お雛様の冠や扇子、お内裏様の烏帽子、笏は自分たちで描いて切りました。

そして、ぼんぼりには、お花紙で作った花を付けました。
薄いお花紙を破れないようにゆっくりとめくって作りました🌸

「できたよ!!」

ひなまつり当日には、クラスでひなあられと、白酒の代わりのカルピスでお祝いをしました🎎♪
これからも元気いっぱい遊んで、大きくなってくださいね😊
top

